復職するときは、関係者への挨拶が必要になりますよね。
そのときに悩むことがあります。
それは…
「菓子折りは必要なのか?」
ということです。
これに対して様々な意見があります。
私も少し考えましたが、声を大にして「不要」と主張します。
その理由を教えますね。
目次
菓子折りが必要という人の理由
「菓子折り必要」と
考えている人もいます。
そういった人たちの理由は次の通りです。
②迷惑をかけたことへのお詫び
③顧客へのお詫び
④長期休暇後に菓子折りは常識
⑤前にやっていたから必要
いろんな意見がありますが、
まとめるとこんな感じでしょうか。
これらの意見に対して、
菓子折りが「不要な理由」を述べます。
①復職の挨拶に話題なんて必要ない

菓子折りがあると話題になっていいじゃない。
こんな意見です。
しかし、この意見、
根本的におかしいことに気づきましたか?
いったい、何分の挨拶をするつもりですか。
復職時の挨拶は、
「元気になり、今日から復帰になりました」
これだけで十分です。
あとは、相手の質問に答えればいいだけです。
挨拶をする際に、
話題なんて全く必要ありません。
②あなたは会社の制度利用しただけ

この意見が一番多いかもしれませんね。
休職中、あなたの仕事は、誰かが代わりにやっていたと思います。
しかし、迷惑をかけたのでしょうか?
ご存知だとは思いますが、
休職は会社の制度です。
会社の制度を利用すると、迷惑がかかってしまうのでしょうか?
だったら、そんな制度は廃止すればいいのではないでしょうか。
いいですか。
休職は、社員を守るための会社の制度。
あなたは、その制度を利用しただけです。
同僚は仕事が増えて大変だったかもしれません。
でも、それは仕事を適切に割り振りできなかった上位者の責任です。
あなたが迷惑をかけたわけではないのです。
お詫びの品として、
菓子折りは必要ありません。
③顧客へお詫びするのは上位者

こちらは顧客が相手です。
しかし、これも考え方がおかしいですよね。
仕事は人と人との付き合いもありますが、
それ以前に会社と会社との付き合いです。
もし、休職によって顧客に迷惑をかけたとしたら、それはあなたの穴を埋められなかった上位者・会社側に問題があります。
会社側に問題があるのに、なぜあなたが菓子折りを買わないといけないのでしょうか?
違いますよね。
あなたの穴を埋められなかった人…
つまり、上位者がお詫びにいくべきです。
④復職後の菓子折りは常識ではない

こんな意見もあります。
もはや、理由になっていないですよね。
常識って何ですか?
その人の思い込みですよね。
常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである
(アインシュタイン)
そもそも、本当に常識だったら、こんな議論にはなりませんよ。
別にあなたが、菓子折りの必要性に疑問を持っていなければ、持っていけばいいんですよ。
でも、「必要なのかな?」と迷ったから、
この記事を見ているんじゃないでしょうか?
繰り返しになりますが、「常識だから」は、菓子折りが必要な理由になっていません。
⑤菓子折りがあっても悪い印象を持つ人はいる

だから、あなたも買った方がいい。
実は、これが最も厄介な理由です。
何が厄介かというと、菓子折りを買っていかず、前例が崩されることによって、違和感を感じる人がいるからです。
違和感を感じた人は、何らかしら理由をつけて納得しようとします。
「あの人は気が利かないから、菓子折りを持ってこないんだ」
このように感じる人がいるかもしれません。
つまり、菓子折りを持っていかないことで、あなたに悪い印象を持つ人が出るということです。
厄介ですよね。
しかし、これは気にしても仕方ありません。
というより、
あなたが菓子折りを買おうが、買わまいが悪い印象を持つ人は必ずいます。
人間関係の2:6:2の法則はご存知でしょうか?
・あなたを好きな人: 2割
・どちらでもない人: 6割
・あなたを嫌いな人: 2割
この割合は変わらない
つまり、あなたが100点の身のこなしをしたところで、あなたに対して悪い印象を持つ人が2割はいるということです。
例えるなら、菓子折りを持っていっても、
「買う余裕があるなら、さっさと復職しろ」
「買ってくる風習なんて作るな」
こんな印象を持つ人がいるのです。必ず。
全員に好かれる方法なんてありません。
あのマザーテレサでさえ、
嫌いな人はいたんですから。
前例に縛られるのはやめましょう。
まとめ
菓子折りの不要な理由を書いてきました。
②あなたは会社の制度を利用しただけ
③顧客にお詫びをするのは上位者
④復職後の菓子折りは常識ではない
⑤菓子折りがあっても悪い印象を持つ人はいる
私は必要ないと思っていますが、
ここまで読んでも迷っているようであれば、
買えばいいのではないでしょうか?
買うことで安心感を得られるのなら、
安いものかもしれません。
ただ最後に言っておきたいのは、
誰も菓子折りなんて期待していない
ということ。
あなたが元気になって復職してくれたこと、
そして顔を見せてくれたこと、
これに対して、嬉しいと感じるはずです。
菓子折りに迷うよりも、笑顔をみんなに見せてあげてください。
参考になりましたら、幸いです。
下記記事もよく読んでいただいています。
ぜひ、ご覧ください。
「買うことで安心感を得られるのなら」←ありがとうございます。これこそ、私が一番欲しかった答えです。菓子折は必要ではないけれども、自分の安心のために持っていくことにします!!