キンコン西野さんと、SHOWROOMの前田さんが作ったスナックキャンディについて紹介します。
話題のスナックキャンディに行ってみたいけど、何も情報が無くて不安だから行けない…!
このような方のために、可能な限り情報を提供したいと思います。
不安を少しでも減らすことができれば幸いです。
それではどうぞ!
スナック キャンディとは
まずは基本情報をざっくりと。
オーナー
西野さん、満身創痍なのに、キャンディですでに飲んでる(笑)もはや、ど変態だな😂😂#西野亮廣#SHOWROOM24時間#西野マラソン#多分もう明日とか歩けないのに超元気w#最高#愛しかねえ😌#でも本当早く休んで欲しい笑 pic.twitter.com/OA9p0BrQDc
— 前田 裕二 / Yuji Maeda (@UGMD) 2018年2月2日
オーナーは下記の二人。
キングコングの西野亮廣さん
SHOWROOM代表取締役の前田裕二さん
スナックキャンディを作った理由について、二人は下記のように発言しています。
僕はコミュニケーションに未来を見ています。
もはや『商品』や『サービスの質』ではなく、コミュニケーションを求めて皆が集まってくる、そんな待ち合わせ場所になればいいと思って、スナック『キャンディ』を作ることにしました。
スナックキャンディ ファンクラブより 西野亮廣
僕は、『スナック』が全てのファンビジネスの原点だと考えています。
(中略)
僕自身、ビジネスマンとしてもっと成長したい。そして、スナックのような、『絆が新たに生まれて育つ、皆の待ち合わせ場所』を、ネット / リアル問わずに、縦横無尽にあらゆる場所に作りたい。なので、実際に、想いを同じくする西野さんとスナックをやってみたいと思います。
スナックキャンディ ファンクラブより 前田裕二
ママ
ホームレスツイート
もんちゃんがニューヨークにきた
うれしい。 pic.twitter.com/qtM3XRtgtQ
— ホームレス小谷 red homeless (@kotanimakoto) 2018年5月30日
お店のママは下記の二人。
元お笑い芸人のホームレス小谷さん
ホームレス小谷さんの奥さん
スナックの人気はママの人気、と言っても過言ではありませんが、二人の人気は絶大です。
そして特徴的なのが、二人がお店をオープンするのは月に数回しかなく、それ以外の日は客が代理ママとしてお店をオープンするという不思議なシステム。
自分で飲み物を取るというセルフサービス式もあり、客と客とのつながりが自然と生まれる場所になっています。
住所や営業日
住所は非公開となっており、営業日は不定期です。(詳しくは後述)
スナックキャンディは、自由に看板を掲げて良いということになっているので、全国に何ヶ所かにお店があります。
(御徒町、大阪、名古屋、釧路、姫路など)
この記事に書いてあるのは、五反田にある本店についてです。
他店はルールが違うかもしれないのでご注意ください。
内装や雰囲気
『キンコン西野「絵本のテーマパークを作りたい」』
#
https://t.co/MZyLyTooMt pic.twitter.com/yoCQbsazSt— キンコン西野(オンラインサロン) (@nishinoakihiro) 2018年2月6日
店内は、絵本『えんとつ町のプペル』の世界観を表現しています。
絵本の雰囲気に合った照明や家具が置かれていますね。(時計の置物も印象的)
また、店の奥には液晶ディスププレイが設置されて、『えんとつ町のプペル』のアニメーションが上映されています。
席数はカウンター7席、テーブル11席。
詳細は下記をご覧ください。
>> キンコン西野公式ブログ スナック『キャンディ』完成!
店の場所や行き方
スナックキャンディは、五反田にあること以外の情報は公表されていません。
住所非公開です。
スナックキャンディに行くには、スナックキャンディのファンクラブ(月額500円)への入会が必要。
ファンクラブに登録すると、Facebookの非公開グループに入会できるので、そこで他のメンバーとコミュニケーションをとって一緒にお店に行きましょう。
ちなみに、ファンクラブ会員は友人を誘ってもOK。
試しに行ってみたい人は会員の友人に頼んでもいいと思います。
営業日と営業時間
営業日時はファンクラブ会員のみ公開されています。
不定期なので休業の日も多いです。
営業時間も特に決まっていませんが、23時にはお店が閉まるルールのようです。
僕も初めて行ったときは、「みんな深夜まで残って帰りづらいのでは…」と不安でしたが、全くそんなことはありませんでした。
お店のルール
スナックキャンディはセルフサービスです。
飲み物
ドリンクは500円で飲むことができます。
ビールサーバーは、カウンター席から注げるようになっています。
他にも、ハイボールやウーロン茶などもありますね。
①カウンターの箱に500円を入れる
②近くにある紙に「正」文字で一画を記入
③カウンターの裏にある冷蔵庫からお酒をとる
なお、会員数が1000名を超えると無料になるそうです。
(2018年8月25日時点 907名)
食べ物
店内では料理はしていません。
他のお客さんからの差し入れが配られるという感じですね。
差し入れについて
食べ物や飲み物を差し入れると喜ばれます。
(個人が調理したものはNG)
ちなみに、飲み物の差し入れも500円で販売されます。
自分で買ってきたものに、また500円を払って飲むことなりますので(笑
下記、僕が初めて行ったときの差し入れ。

新宿伊勢丹で購入した限定のサンドイッチを2つ(約4000円)
同じく新宿伊勢丹で購入したクラフトビールを3つ(約2000円)
ちょっと気を使いすぎたかなー、と反省しています。
缶ビールや缶チューハイ、乾き物のおつまみの方が良いですね。
逆に、差し入れが多すぎて『差し入れストップ』の時もあるようなので、ファンクラブ内で確認した方がいいと思います。
トイレ

トイレはチップ制となっています。
出る前にチップを入れましょう。
その他のマナー
スナックキャンディのルールというよりは、一般的なマナーとしてアナウンスされていることを共有します。
・火気厳禁、タバコは外で。
・カメラを撮る前に、撮っていいか確認を。
・飲み物は粗末にしない。
・トイレは綺麗にする。
マナーを守るのは重要です!
全員にとって居心地の良い場所にしましょう。
物販
店内には、いくつかの物販があります。
ホームレス小谷さん
【喜びは伝染する】
サーカス!🎪でホームレス小谷さんに会った時に前に話をした時に興味津々で聞いてた知り合いを思い出して
名前とサイン入りでお土産に買った自叙伝👇今日まつげパーマの時渡したら→めっちゃ喜んでくれて、私も嬉しかった✨
ヽ(´▽`)/私も幸せ気分になった#ホームレス小谷 pic.twitter.com/J4Oe7flEC2— みらくる☆桃香📪函館スピーカー (@kanamomoka5) 2018年8月24日
ホームレス小谷さんの自叙伝。
著者:ホームレス小谷
ゴーストライター:西野亮廣
とのこと(笑)
手売り限定品なので、小谷さんから直接買うか、スナックキャンディで買うことになります。
キンコン西野 著書
キンコン西野さんの著書が販売されています。
SHOWROOM前田さん
その他
キャンディの限定品です。
ワッペン
BOXティッシュ
天才万博の紙袋
などがあります。
スナックCandy #スナックCandy pic.twitter.com/A5mVaQuBbF
— すとーん (@stone_relax) 2017年11月20日
天才万博
紙袋✨超かわいいでしょん🍎🦊#チアキコハラ#天才万博 pic.twitter.com/tNAdgtPGNB— チアキ コハラ★個展8/10~9/6 (@chiakikohara) 2017年12月30日
なお、これらの商品は、品切れの場合もあるのでご注意ください。
さいごに
スナックキャンディを紹介してきました。
・スナックキャンディのファンクラブに入会すると行くことができる
・ママはホームレス小谷夫妻だが、休みがちで代理ママの日の方が多い
・客と客との新たなつながりが生まれやすく、自由な集いの場
・お店はセルフサービス式で、飲み物や片付けは全て自分たちでやる
・ルールやマナーは、必ず守るべし
少しは不安を消すことができたでしょうか?
初めて来店される人も多いですね!
キンコン西野さんの著書「革命のファンファーレ」に下記のような言葉があります。
踏み出す勇気は要らない。
必要なのは「情報」だ。
僕も前々から行きたいと思っていたのですが、情報がほとんど無いので不安でした。
この記事で同じような不安を抱えている誰かの役に立つことができれば幸いです。
※スナックキャンディ関係者の方へ
当記事は内容に注意して書きましたが、何か問題がありましたらご連絡をお願いします。
ただちに修正させていただきます。
レターポットの関連記事をご紹介します。
コメントを残す