復職して1ヶ月が経過しました!
僕は4ヶ月近く休職してたんですが、復職するときって大きな不安があります。
そんな不安を乗り越えて1ヶ月頑張れた自分をとりあえず褒めたいと思います。
よくやった!自分!!
復職して1ヶ月間にあった出来事をまとめます。
復職の不安を和らげる制度
ウチの会社では、復職サポートプログラムっていうのがあって、徐々に時短勤務が解除されるんですよね。
復職1週目:10時-15時勤務
復職2週目:10時-16時勤務
復職3週目:10時-17時勤務
復職4週目:9時-17時勤務(フルタイム)
※残業不可
復職3ヶ月:フルタイム + 残業可能
4ヶ月近く休職してたんで、時短勤務は本当に助かりました。
復職したばかりだと、
・仕事ができるのか?
・周囲との関わり
単純なことがものすごく不安なんですよね。
最初の1週間なんて、昼食が1時間あるんで実働は4時間ですからね。
復職してからの業務
僕は復職して部署異動になったんで、右も左も分からない状況でした。
挨拶回りをしたり、打ち合わせに出席して議事録書いたり、簡単な庶務資料を書いたり。1ヶ月経っても戦力にはなってません…
もう、仕事はほどほどにやる!
って思ってても、
全く仕事ができない自分に焦るんですよね。ヤバイヤバイヤバイって。
会議出ても一言も発言せずに、カタカタと議事録書いてるだけですからね(苦笑)
部署が変わって、言葉すら分からない。
そんな感じで、新人のように一歩一歩です…
周囲の反応
休職を知ってるのは社内の一部だけ。
というのも、ウチの会社では休職になったとしても、社内連絡で取り上げられません。
だから、事情を知ってるのは一部の人だけ、というわけです。
もちろん、顧客も知りません。
病人扱いされないので気は楽だけど、今後大量の仕事を振られると思うと不安になる…
通院や産業医面談
「その後どうですか?」
「特に問題なくやれてます」
こんな感じで面談はすぐに終わってます。
主治医、産業医ともに。
通院に関しては、休職中は隔週に1回の頻度だったけど、復職してからは月1回の頻度。
産業医との面談も月1回あるんだけど、同じようにすぐ終わる。
何かあれば相談できるんだけど、何もないですからね。今のところ体調も良好だし。
今後のこと
復職3ヶ月後までは残業ができません。
残業が解放されるのは3月下旬ですね。
もちろん、残業なんて1分もしたくないけど…
産業医面談もそれぐらいで終わるのかな?
通院もどうなるんだろうか?
「完治」っていう診断書を書いてもらわないと、生命保険の加入に影響しますからね。
(完治後5年間は告知義務がある)
まだまだよく分からないことがありますね。
随時報告していきます。
それでは、また。
下記記事もよく読んでいただいています。
ぜひ、ご覧ください。
お疲れ様です。私もだいぶ仕事の勘が戻ってきました。
でも、前より堪え性が無くなった感があります。何か言われたら「なんでそんなに偉そうに言われなあかんねん!」ってなってしまいます。
仕事辞めたい欲が出てきますが、辞めれないですよね。
まずは資産構築です。そのためになるべく定時で帰るようにしてます。てくさんも、うまく定時で帰れるといいですね。
saimuさん
いつもコメントありがとうございます(^^
溜め込むと良くないから、こまめに発散できるってイイと思います!僕は復職してもなんだかんだで我慢してる…なかなか内面まで変えられないものですね…
僕もさっさと帰って、ブログとか投資ができるようにします!家事育児もやらないと怒られるけど(^^;