適応障害…僕の病気です。
病気の記事は、文字が多くなりがちで読みづらいので、ストーリーで進めようと考えました。
第一話は、僕が適応障害と診断されたときの話です。
それでは、どうぞ。
登場人物紹介
今回の話に登場する「さばくびと」のキャラクターです。
>> 登場人物をもっと見る
適応障害と診断された





ストレスが原因で心とか体に支障が出る病気だね。
それにしても…

よかったら詳しく聞かせてくれる?
・
・
・
・
・
・
僕が適応障害になった経緯
時間は4ヶ月ほど遡る。
近年の景気回復を受けて、システム投資に力を入れる企業が多くなっていた。
僕の会社でも、より多くのプロジェクトを受注しようと必死だったと思う。
そういう背景もあり、未経験分野の大型プロジェクトを掛け持ちする状況になったのだ。
さらに言えば、人手不足でプロジェクトメンバーもかき集めた素人ばかりの集団だった。
そんなプロジェクトがうまくいくわけがない。
当然、プロジェクトには陰りが見えはじめ、僕は上司に相談した。
しかし、
「なんとかしろ」
これだけだった。
アドバイスは無い。
あろうことか、上司は自分の責任になることを恐れてか、「プロジェクトは順調」と上位者に報告をしていたのだ。
さらに僕を追い詰める事態が起こる。
案件の中心人物だったベテラン社員が、急遽、退職することになったのだ。
もはや、プロジェクトは完全に炎上していた。
さすがに、対策会議が設けられることになる。
しかし、出席者は上司と僕の二人だけ。
対策会議の実態は、上司が僕を罵るだけの全く意味のない会議だったのだ。
そんな日が続き、僕の体調は次第に悪化。
出社が困難な状態になっていった…
・
・
・
・
・
・
適応障害の原因と症状

大変だったね…


そういうストレスが原因なんだ。


抑うつ気分、不安、イライラ、焦りや緊張、無気力、等
▽身体面の症状
動悸や発汗、頭痛、めまい、吐き気、下痢、睡眠障害、食欲低下、体がだるい、等
▽行動面の症状
遅刻、欠勤、乱費、無謀な運転や喧嘩、自傷行為、ギャンブル、暴飲暴食、等

原因も人それぞれってことですか?

幸せに見えることがストレスになったりもするから、本当に難しいよ。
就職、退職、転職、部署異動、昇格や降格、等
▽私生活の原因
引越し、結婚、離婚、出産、育児、介護、等

自分では甘えかと思っていました。


・
・
第二話へ続く。
キツいですよね・・・。自覚症状なし、しかも他人からみたら全く普通ですから。
あと、重要なことは・・・・。
女医さんのキャラが可愛い!
失礼しました。
saimuさん
女性キャラ、真剣に考えました!w
可愛いと言ってもらえるとホント、嬉しいです^^
(全て、デザイナーさんの力ですが…)
「借金・投資・病気」の三本柱なので、女医のキャラはかなり重要だと思ってます。