いつもお世話になっているデザイナーさんからプレゼントいただきました!!
実は、昨夜貰ったんですが、感動して全く眠れず。今日は本当につらかった!苦笑
「寝込んでいて、今頃になってしまいました…」
いやいやいや!滅相もございません!素敵すぎでしょ、貴方!深くお礼申し上げます。大好き。 pic.twitter.com/UfFIIeO8lR
— てく@借金/適応障害/レタポ贈り人📪 (@sabaku_bito) 2018年1月10日
当ブログでは、クラウドワークスで出会ったデザイナーさんにイラストをお願いしています。
そのデザイナーさんからのプレゼント!!
感動!!
嬉し過ぎて夜も眠れずに完全に睡眠不足です。
僕のブログでは、キャラクターって、とても大切な存在なんですよね。
その中でもダントツの人気を誇る「女医」が誕生するまでの話をします!
クラウドワークス・コンペの参考になると思いますよー
キャラクター作成の動機は、自分だけのブログを作るため
最初は淡々と記事を書いてたんですよね。
でも、なーんか面白くない。
自分ならではのブログにしたいなーって常日頃、思っていました。
そんなときに、てっぺさん(@teppesmn)のブログを見たんですよね。
ヘッダ画像を置いてブログコンセプトが視覚的に分かるようにしたことで、「このブログ見てみようかな・・・」というパワーが強くなったということですね!!
確かに!!って思いました。
なんの変哲も無い、そこらへんに転がってる画像を使うより100倍ぐらい印象に残る。
ただ、いきなりトップ画像を変えるのは気が引けました。
もう少しブログのブランドが決まってから大きく変えたい。
そう思い、まずはプロフィール画像から作ることにしたんです。
顔出しNGなんで、印象に残るプロフィール画像が欲しいって思ったんですよね。
そういう経緯で、クラウドワークスに依頼することにしました。
なぜクラウドワークスを選んだのか?
クラウドワーク以外にも、イラスト作成を依頼するサービスってたくさんあるんですよね。
ココナラ
ココナラは、500円の安さでイラストを依頼できます。
僕も簡単なイラストの場合は、ココナラを使っていますね。
安くても腕の良い人はたくさんいるのでオススメです。
Skillots(スキロッツ)
Skillotsは、イラストレーターが集まるサイト。
特化してるんで、良いデザイナーもたくさんいそう!
だけど、ちょっと予算オーバーでした。
コンペ(後述します)をするのに、3万円ぐらいが相場のように感じたので。もっと稼げる人間だったら、ここを選んでたかも。わからんけど。
ランサーズ
ランサーズも、クラウドワークスと同じようなクラウドソーシングのサービスですね。
ここにしようか迷いましたね。
実績は十分ですし、過去のコンペを見ても良いデザインが集まってる。
でも、僕はクラウドワークスを選びました。
クラウドワークス
最終的に選んだものです。
ランサーズにしようか迷ったけど、過去の募集案件で、ちょうど僕が依頼したいものと同じ案件があったんです。
初めての依頼って、不安じゃないですか。
過去にちょうど似た案件があって、しかも良いデザインが集まってた。
だから、この案件を参考に募集をかければ、同じレベルのデザインは集まるはず!
これが、クラウドワークスを選んだ理由です。
コンペからの一目惚れ
コンペっていうのは、イラストを多数募集して、その中から選ぶ案件方式です。
広く募集して、一番いいプロフィール画像を選ぼうと思ってました。
集まったイラストは24件。想像していたよりもたくさん集まりました。
その中でも一際輝いていたのが、お世話になっているデザイナーさんなんですよね。
ブログのイメージともぴったりでしたし、配色もブログに合ったものにしてくれました。
すごいです。
まだ募集中の段階でしたが、「あー、この人しかいないわ」って思いましたもん(笑)
キャラによってブログが活気付く
次に依頼したのが、女医のイラストです。
僕のブログでは、「病気」の記事を書いてるんですが、ダラダラ文章を並べてもなー…って悩んでたんですよね。
そこで、
「キャラクターに頼ったらいいんじゃね?」
って思いつきました。
安直ですね(笑)
ともあれ、女医の誕生が決まりました。
仕事の進め方
女医キャラクターが作成されるまでの流れを簡単に紹介します。
まず、サンプル画像を提示しつつ、自分のイメージを伝えました。
・持ち物は限定しない、服装は白衣。
・髪の色は金髪、茶色、黒で悩んでる…
・椅子に座っている動作を希望。
・イメージカラーはピンク。
・絵のタッチは、前回のイラストと同様にしてもらいたい。
かなりフワフワしたイメージ(笑)
しかし、ここから作り上げるんですよね。
すごいです。
・
・
・
数日後、デザイン案が挙がってきました。
・
・
・
すごい!!!
衝撃ですよ。衝撃。
あんなフワフワしたイメージから、自分のイメージにドンピシャのデザインを提示してくれるんです。素敵すぎる。
それからは、微修正ですね。
・アクセサリーに遊びを持たせたい
・ハイヒールの色は?
・椅子のデザインは?
・カルテの色は?
など
服装を選んだり、ポーズを決めたり、アクセサリーを決めたり。
色々な案を出し合いました。

影の色合いやら、ハイヒールの色、アクセサリーについて細かく検討していきました。
影は全体的に明るい印象の3つ目を採用。
ハイヒールは目立たせないように、白色。
アクセサリーには「さばくびと」っぽさを出したかったので、ネックレスをサボテンにしました。

続いて、椅子のデザインやら、カルテの色やら…
ここらへんは、強調しないようにしました。
二人で案を出し合って、本当に細かく決めていきましたね。
そして、最終的に出来上がったのがこちら。

今では、主人公を上回る人気です。
ちなみに、デザイナーさんとのやりとりは、全てクラウドワークス上で行なっています。
直接やりとりをする人も多いようですが、万が一、トラブルがあったときのことを考えると、企業を間に置いていた方がお互い安心だと思うからです。
正月イラスト
そして、これ。

本当に感動して眠れなくなってしまいました。(何度も言う)
単なる「お役立ちブログ」じゃなくて、独自の世界観が作れていってて、本当に面白い。
こんなイラストは絶対描けない。
クラウドワークスで依頼して正解でした。
参考になりましたら幸いです。
いいですよねー。女医さん。私も好きです(笑)
私も次はもうちょい細かく指定して女性キャラ描いてもらいますよ。私は、自分の好きなマンガキャラから作ってもらいました。
saimuさん
おお!女性キャラ登場ですか!
楽しみにしてます。
saimuさんのアイコン、表情パターンがあるのがいいですね。ブログで色々と使えそうです。
>そのうちトップページの画像も変えたいなーと思っています。
>ブログ収益の半分ぐらいはキャラクターに使ってますからね。
これはもうソシャゲみたくなってますね\(^o^)/
てっぺさん
ブログは記事が一番大事ですからねー、キャラは趣味^^
楽しいっす。