僕は借金の総額が770万円ありますが、債務整理をする気はありませんでした。
しかし、いろいろ調べたり、弁護士に相談したりしたことで、ついに債務整理を決心しました。
今回は、今まで迷っていた「債務整理を決心した理由」について書きます。
債務整理をしようか悩んでいる方の参考になると思いますよ!
債務整理を考えたきっかけ
先日、借金返済のシミュレーションをしたんですよね。
そこで導き出された結果・・・
支払利息: 約340万円
そう、利息だけで340万円もかかるんですよ・・・
しかも払い終えるのに10年もかかる・・・
この結果を見た瞬間から、債務整理を本気で考えることにしました。
なぜ債務整理に迷っていたのか
借金総額が770万あっても、債務整理には迷っていました。
その理由は・・・
2) 周囲の人に借金がバレるリスクがある
この2点です。
債務整理をするとブラックリストに載る!?
債務整理をしたら、ブラックリストに名前が載るんですよね・・・
(正確に言えば、信用情報が傷付く)
まず、これが嫌でした。
例えば、クレジットカードが使えなくなったり、住宅ローンが組めなくなったり、お金を借りれなくなるってこと。
やっぱり、クレジットカードが困りますよね。
日常の支払いって、クレジットカードがほとんですから。
何よりも、僕は「ANAスーパーフライヤーズカード」という、困難な条件をクリアした人だけが手に入れられるクレジットカードを持っているんですよね・・・
このカードを持っていると、ANAの上級会員になって、数多くの魅力的なサービスを受けられるってわけです。
入手に苦労したので、これを手放すのが本当につらい・・・
ちなみにこのカードを再度手に入れようとしたら、30万〜50万のフライト費用とフライト時間が必要になります・・・
結婚して、子供がいる今となっては、もう二度と手に入れることができないでしょう。
債務整理をすると周囲にバレる!?
僕が借金をしていることって誰も知らないんですよね。
家族や知り合いが知ったら、驚愕するでしょう。
だって、「借金が770万円」もあるんだよ。
頭おかしいとしか思えないでしょ。
離婚になる可能性も高そうです。
債務整理をすると、家族に借金がバレる可能性があるということで、腰が重い状況でした。
それでも、僕が債務整理を決心した理由
債務整理すると
2) 周囲の人に借金がバレるリスクがある
このようなデメリットがある。
しかし、これらのデメリットを含めても債務整理をした方がいいという状況だと気づきました。
①普通に返済を続けると、利息だけで340万円にもなる
借金返済シミュレーションをしたところ、借金の利息が340万円にもなること判明・・・
この金額、やばいでしょ。
「利息だけで340万」って。
車何台買えるんだって話ですよ。
そりゃ、ANAスーパーフライヤーズカードを失うのは痛い!
でも、例えそのカードを失ったとしても340万円には勝てません。
②借金で子供の教育資金が貯められない
子供の教育費もシミュレーションしたところ、極めて危険な状況だということに気づきました。
教育費は、小学校から大学までで1000万〜2500万円がかかります。
習い事の費用も含めたら、なんやかんやで1500万〜3000万近くかかるという情報もあります。
いやー、無理!! そんなお金ありません。
少なくても借金まみれな生活だと、暗い未来しか見えないということにやっと気づきました。
③「任意整理」であれば、家族にバレない
「債務整理をすると、家庭の収入や支出を報告しないといけない」
このような記憶がありました。
しかし、弁護士に相談したところ、「任意整理」であれば家族にバレないことが分かりました。
任意整理とは、少々乱暴な言い方をすると「借金の利息だけをカットする」というもの。
つまり、340万円の利息が不要になるわけです。
しかも、家族にバレない。
これだけで、債務整理のハードルは、ぐっと下がりましたね。
④ブラックリストに載るのは期間限定
債務整理をしたら、ブラックリストに載ってしまいます。
しかし、弁護士に聞いたところ、一生ブラックリストに載るわけではないことが分かりました。
細かいことは、ここでは述べませんが、任意整理をした場合では「10年程度」ということです。
「10年程度だったら、別にいいかな・・・」
10年後の自分はまだ40代前半ですから、まだ何とでもなるって思ったわけです。
⑤適応障害になったことで住宅ローンが組めなくなった
ブラックリストと関係ある話ですけど、仕事のストレスで適応障害になってしまったんですよね。
適応障害って診断されると、住宅ローンが組めなくなってしまいます。
適応障害は精神障害の1つなので、「自殺のリスクがある」ということですから、大きなお金は貸せないってことですね・・・
この病気になったことで、持ち家の目標が消えました。
「ブラックリストで家が買えなくなる」という前に、「病気で家が買えなくなった」わけです。
ブラックリストのデメリットが1つ減りました。
まとめ
債務整理すると
2) 周囲の人に借金がバレるリスクがある
このようなデメリットがあります。
しかし、いろいろ調べたり、弁護士に相談をしたことで、債務整理を決心しました。
①普通に返済を続けると、利息だけで340万円にもなる
②借金で子供の教育資金が貯められない
③「任意整理」であれば、家族にバレない
④ブラックリストに載るのは10年程度
⑤適応障害になったことで住宅ローンが組めなくなった
任意整理の記事も今後書いていきますね!
以上、ご参考になりましたら幸いです。
下記も借金関連の記事です。
ANAスーパーフライヤーズカードですが、任意整理であれば特定の業者を除外しての交渉ができるばずです。
個人再生、自己破産の場合はできませんが。
770万は、利息抜きにしてもかなりの期間がかかりますが、頑張ってくださいね。
ブラックリストの件ですが、信用情報期間に債務整理の情報が載ることですね。
期間が立っても、今回整理対象にする業者からは借りれなくなるでしょうし、クレジットカードも作れないでしょう。
他の方には任意整理であれば官報にも載らないので基本的にはバレないと思いますけどね。
saimuさん
コメント、ありがとうございます!
>期間が立っても、今回整理対象にする業者からは借りれなくなるでしょうし、クレジットカードも作れないでしょう。
そうなんですね…僕は楽天ローンを使っているので、楽天カードが永久に使えなくなるということですか…痛い!
ANAスーパーフライヤーズは弁護士と相談してみます。(どちらにしても5年後のカード更新時に落ちるんだとは思いますが、延命はしたいと思います!)
楽天カードと楽天銀行ローンは違うので、楽天カードを任意整理対象にしない限りは多分大丈夫だと思うのですか・・・。楽天は、審査が緩い代わりにこういう債務整理にはかなり抵抗してきます。
私も楽天カード、楽天銀行ともに任意整理しましたが、交渉期間中に発生した利息を請求されたのは楽天だけですね。
交渉期間中の利息がどうなるか気になっていました!
利息は請求されたり、請求されなかったりと相手によって違うんですね・・・