6月も終わりですね。
2018年も半分が終わったということです。
借金はなかなか減りませんが、コツコツと返済を続けております…
今月は待ちに待ったボーナス!
しかし、そのほとんどは借金の返済に消えてきます…
返済状況
会社員にとって、ボーナスって本当に重要なんですよね。
金銭的な面はもちろんあるけど、それ以上に精神的な面が大きい!
「今日までよく頑張った!」って自分を褒めるときだと思ってます。
まぁ、そんなお金もほとんど借金返済に消えていったわけですが…
それでは、今月の返済状況です。
まずは一覧で…
どんっ!



やっぱりボーナスが大きいの?

ボーナスは50%カットだったよ…

ボーナスが50%がカットされた理由


カットされたのは…休職してたから…その分がカットになるんだよ。
6ヶ月中3ヶ月を休職したから、50%カットっていうわけ。

休職してたのが随分、昔に感じちゃうね。

復職後の仕事

確か、部署異動したんだよね。

職種は変わってないから、システム開発をしてる。

プログラマーってこと?

プログラムは書かないけど、設計書は書いてる。

というか、休職していたことって何か考慮されてるの?忙しそうだけど。

3月から4月にかけては本当に忙しくて、産業医の就業制限も意味なし。

会社として問題になりそうな気がするけど。

全く問題にならなかったんだよ。
「まーいいんじゃない?」って言われて終わり。

そうなの!?
何のための産業医なの?意味ないでしょ。

だから、最終的には会社が判断するってわけ。

なんか闇を感じるね…



周りに頼ってもダメだね…こういうのは。


借金もあるし、長く働いてお金は稼がないといけない…
体調の悪化を伝えたら、周りが焦り出して仕事の負担が軽くなった。
復職してから4ヶ月が経ってたから「完治した」って思われてたんだろうな。
やっぱりハッキリと伝えることは大切。 https://t.co/bYSVDyD5tB— チバ@借金/復職(旧名:てく) (@sabaku_bito) 2018年4月21日
返済に悩んでいる人は、とりあえず診断をしてみよう。
その他の記事も合わせてどうぞ。
こんばんは。
適応障害からこちらへたどり着きました。借金解決シュミレーターを使わせていただきました。
5分ほどして、すぐに電話が鳴り、夜の8時半過ぎで、このような時間にかかってきたことにびっくりして電話には出ませんでした。メールを後ほど確認します。
私の場合は3年前に上司が変わり、1年前からパワハラがエスカレートしていき、この3月には夜中吐くまでになっていました。思い切って職場の診療所に電話しました。気付いた時には心身ぼろぼろだったと思います。今回、4月から9月まで休職期間で3ヶ月は有給100%、2ヶ月は、無給期間。補助金制度の書類を提出し、処理待ちです。ただ、今回、保険の書類上にて、適応障害、また、甲状腺に異常数値が出てしまい、9月復帰はダメだという事になりました。もともと最低1年は休むようにと言われていて、
もし、今、1年休養をとらなければ、鬱になり、精神科の治療になります。と言われています。
あと1年となると、補助金は最長1年6ヶ月、その中から月々の銀行ローンの返済8万、家賃7万、食費、光熱費、社会保障56000円、楽天クレジットカード支払いです。半分ほどしか払えません。
辞職しても退職金18年勤続470万、借金580万円。まだ足りません。
医師に転職の話をすると、まだ、転職、仕事は無理だと言われてしまいました。
それなら、銀行にローンの引き落としを休職期間1年待ってもらうように交渉できるのか来週相談してみよう、それとも、債務整理か、もしくは無理に職場復帰するしかないのか?
少し我慢すればいいのではないか?
などと自問自答していました。
うちの職場は特殊で産業医も手が出せず、2つある人事課も移動の権限はなく、復帰後も移動願いは自分で空きを探し、書類、面接に応募という手段しかありません。県が違えば、引越し費用は自腹になります。
そんな時、さばくびとさんのブログにたどり着き、任意整理という方法がある事を知りました。
同じようなことで悩んでいる人がいたこと、借金解決シュミレーションなど、小さいですが一歩を踏み出す勇気が出ました。実は今月大学院を受験予定でしたが、遠方でもあり、欠席の連絡を今朝したばかりでした。
ブログを読んで、私の家族もみな落ち着き、ブラックリストなどで迷惑をかけることもなく、
私が債務整理もしくは任意整理で、楽になっても良いのではないか?そう思えました。
長文、すいませんでした。さばくびとさん、ブログを書いてくれてありがとうございました。
玉元聡子さんへ
さばくびとです。
コメントありがとうございます!
参考にしていただけたことで私こそ勇気をもらうことができました!
今は大変つらい環境かと思います。
任意整理でしたら、周囲にバレることもなく利息がゼロ円になりますね。
ただ、任意整理は借金の金額は変わらず、5年以内の返済計画が立てられます。
借金額が580万円を5年で分割すると、毎月10万円弱の支払いが必要になると思われます。
つまり、返済総額は減るものの、毎月の支払いは8万円→10万円にアップするということです…
毎月10万円の支払いが厳しいようであれば、①個人再生、もしくは②自己破産の選択があります。
①個人再生
借金総額を減額した上で5年以内に返済します。
80%ほど減額されるので、120万円程度になると思われます。
②自己破産
借金がすべて免除されます。
20万円以上価値のある財産が差し押さえられます…
法律事務所から電話があったということなので、返済方法を相談してみてください。個人再生で借金を減額した後に、退職金で完済できるかもしれません。
担当者との電話は1時間ぐらいかかりますが、色々と教えてくれるので不安が和らぐはずです。
何よりも体調が一番大切だと思います。
ご自愛ください。
聡子さんの負担が少しでも減ることを願っています。