あけましておめでとうございます!
2018年もよろしくお願いします。
先月のブログ運営状況を報告しますね!
それでは、どうぞ!
PV4.5万(前月から2万アップ)
更新をやめたものも含めると、
全部で4つのブログを所有しています。
2017年12月のアクセス数はこんな感じ。

全体のPVは、45,117PV。
(前月比: +20,324)
このブログだけだと、
PVは11,809PV
(前月比: +7,032)
いずれも、先月よりアップできました。
先月よく読まれた記事ベスト3
第3位 適応障害の休職期間
僕自身の体験談がベースとなっています。
いざ休職するとなると、どの程度休むか迷いますから。
第2位 適応障害の生命保険
これも僕自身の悩みでした。
片っ端から生命保険会社に問い合わせたので、電話代が結構かかりましたね…
第1位 「休職中のまいちゃん」の紹介記事
一目見た時から、この人は凄い!ってファンになったんですよね。
この記事を書いたのが12/22だから10日弱でトップです。
すごい反響でした。
もちろん、僕の力ではなく、
まいさん(@maimai_moon_ss)の力です。
先月のトピックス
日頃から、どうすればブログをより発展させられるかを考えていました。
その結果、
「欲しい人に欲しい情報を届ける」
この追求だという結論に至りました。
その方針に則り、先月は2つ行動しました。
ツイッターアカウントの分離
これを追求するためには、
アカウントを分離しようと考えたわけです。
発信する情報別にアカウントを分けています。
サブアカウントは今のところ
ほとんどフォローされていませんが、
知名度が上がるとフォロワーも増える…はず。
トップページの変更
トップページには新着エントリーだけが、ずらーっと並んでいたんですが、こちらも
「欲しい人に欲しい情報を届ける」
という観点から、見やすく整理しました。
変更後は、直帰率が減っていますね。
今後のブログ方針


アクセスも増えてきてるし。

ってコメントもあったよね。

すごく嬉しかったよ。



ほとんどしてなかったからね。

初回の記事は「薄く」するつもり。

それって、手を抜くってこと?

はじめは薄く書いておいて、反応の良い記事をリライトしていくんだ。
もちろん、新しい記事にする場合もあると思う。

でも、なぜ?

全てはこれ。
求められてもいない記事に時間をかけても意味ないからね。
読者と対話しながらブログを発展させていこうと思ってる。
今回のポイントは大きい変化かもしれません。
プロブロガーは30分ほどで1記事を書くそうですが、僕もスピードアップは課題です。
大晦日だろうが更新。これがサラリーマンとプロブロガーの差だ! pic.twitter.com/Mqtr6CbBDy
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年12月31日
プロブロガーのイケハヤさんは、12月だけで400万PVです。
炎上ブロガーというイメージから拒否感がありましたが、冷静に分析すると、凄いところばかりです。
僕はサラリーマンをやめるつもりはありませんが、兼業でも100万PVを目標にしたいですね。
そこで一番のネックになるのが、時間です。
無駄を省き、スピードアップは必須かと。
記事の外注化
スピードアップという話になると、
「記事の外注化」
という話が出てくると思います。
しかし、外注化は考えていません。
違うブログでやったことがありますが、このブログではメリットが少ないと感じました。
簡単に言うと、このブログには世界観があり、それを壊したくないからです。
まとめ
ブログ運営報告のまとめです。
当ブログ: 1.1万PV(+0.7万)
順調にアクセス数は伸びている。
今後の発展を考えると
「欲しい人に欲しい情報を届ける」
を強く意識することが必要。(と考えた)
そのために、先月は下記を実施。
・トップページの変更
以降は、下記ポイントを強化していく。
・記事のリライト
2018年は良いスタートがきれたと思います。
今年もよろしくお願い致します。

順調なようで、おめでとうございます‼
私も今、色々試行錯誤中です。
今年は10万PV,確定10万を目標にがんばります!
saimuさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします^^
10万PV行きたいですよねー!僕も大きな目標の1つです。
僕の見立てでは、2018年末は7〜10万PVの間に落ち着くと思っています。