2017年8月より、楽天ポイントで投資信託が購入できるようになりました。
楽天ポイントで投資信託を購入できるということは、事実上0円投資が可能ということ。
これはすごい!
今回は、私が実践中の楽天ポイントによる0円投資をご紹介します。
目次
楽天ポイントで投資信託の購入が可能に
2017年8月26日より、楽天証券にて「楽天ポイント」で投資信託が購入可能になりました。
これは、現金を使わずして投資ができるようになったということです。
つまり、夢の「0円投資」ということ。
元金0円なので極めてリスクの低い投資になります。
これはやるしかない!
私は早速、楽天ポイントを利用して投資をはじめました。
0円投資で1年後に1万円も十分可能なんですよ!
それでは、詳しくご紹介していきましょう。
投資信託は100円から購入可能
楽天証券では、2017年5月17日より、100円から投資信託が購入可能になっています。(以前は1000円から購入可能だった)
これによって、楽天ポイントを利用して投資信託の購入するハードルがぐっと低くなっています。
楽天ポイントは、基本的に100円の買い物で1ポイントが付与されるので、毎月1万円を利用していれば、100ポイントで投資信託が購入できるというわけです。
楽天カードで電気代やガス料金、水道代、携帯電話代などの生活費を支払っていれば、1ヶ月に1万円は使用すると思います。
ここで付与されたポイントを使えば、お金を使わずに投資ができるというカラクリです。
通常ポイントのみ利用可能
残念ながら期間限定ポイントで投資信託を購入することはできません。
投資信託が購入できるのは「通常ポイント」だけとなります。
例えば、楽天スーパーセールなどで付与されるボーナスポイント、楽天ギフトカードによるチャージポイントは期間限定ポイントにあたります。
では、どういうものが通常ポイントに当たるか代表例を紹介しましょう。
楽天グループの利用
楽天市場や楽天トラベルなど、楽天グループを利用することでポイントが付与されます。
ポイントの付与率はサービスによって異なります。
公式サイトにてご確認ください。
楽天ポイントカードの利用
楽天ポイントカードを提示すると利用金額の0.5%〜1.0%が付与されます。
例えば200円の買い物で、楽天ポイントカードを提示するとともに、楽天カードで支払いをすると1.5%〜2.0%のポイントが付与されるというわけです。
提携店舗は付与率は公式サイトにてご確認ください。
楽天ウェブ検索
楽天のウェブ検索サービス(無料)にて、検索するだけでポイントが貯まります。
検索した回数に応じて山分けポイントが付与されるという仕組みです。
キャンペーン時以外は、最大30回の検索で5ポイントが付与されますね。
1日5ポイントといって侮れません。
1ヶ月で150ポイント、1年だと1800ポイント、10年続けると18000ポイントです。
楽天ポイントで投資信託を購入
楽天ポイントで投資信託が購入できるということで、早速利用しています。
ここでは、楽天ポイントで投資信託を購入していく、いわば「0円投資」をご紹介します。
投資信託は買付手数料0円がオススメ
楽天証券で購入できる投資信託の銘柄数は2000種類を超えています。
そんな膨大な数の銘柄からどれを選べばいいか迷うかもしれません。
私は「ノーロード(買付手数料0円)」の銘柄をオススメします。
ATM手数料と同じく、手数料は無料に越したことはないですよね。
ノーロードの銘柄数も1000種類を超えているので、後は好みによって分かれます。
初心者であれば、みんなが選んでいる投資信託が無難だと思います。
悪い投資信託は選ばれませんので。
ちなみに私は「世界経済インデックスファンド」を選びました。
投資の基本は「投資先の分散」です。
この投資信託は世界へ分散投資でリスクを低減しています。
(あくまで私の判断ですので、投資をされる際は個人の判断でお願いします)
投資は時間を分けて行う
もう一つ、投資の基本で「時間の分散」です。
1回で全資産を使うのではなく、1週間に1回とか1ヶ月に1回とか分けて投資をすることで、リスクを低減するというものですね。
私の場合は、1週間に1回だけ投資信託を購入するようにしています。金額は200円(200ポイント)です。
ポイント支払いなので無料なのが嬉しい限りです。
0円投資って素晴らしいですね。
楽天ポイントでの投資で、楽天市場のポイント付与が+1倍に!

毎月500ポイントの投資をすると、楽天市場でのポイントが+1倍されるようになりました。
詳細は下記でご確認ください。
>> 楽天証券のポイント投資でポイント+1倍
月に1度は「500ポイントをまとめて投資をする」方がいいと思います!
【実績公開】楽天ポイントで0円投資!
サービスが開始された2017年8月末より、ポイント投資を毎週しています。
わずかな金額ですが順調に増えていますね。
年月 | 今月の使用ポイント | 累積使用ポイント | 時価評価額 |
---|---|---|---|
2017年8月 | 200ポイント | 200ポイント | 201円 |
2017年9月 | 800ポイント | 1,000ポイント | 1,019円 |
2017年10月 | 1,000ポイント | 2,000ポイント | 2,038円 |
2017年11月 | 800ポイント | 2,800ポイント | 2,855円 |
2017年12月 | 800ポイント | 3,600ポイント | 3,724円 |
2018年1月 | 1,000ポイント | 4,600ポイント | 4,727円 |
2018年2月 | 800ポイント | 5,400ポイント | 5,575円 |
2018年3月 | 800ポイント | 6,200ポイント | 6,257円 |
2018年4月 | 800ポイント | 7,000ポイント | 7,285円 |
2018年5月 | 1000ポイント | 8,000ポイント | 8,262円 |
2018年6月 | 800ポイント | 8,800ポイント | 9,218円 |
2018年7月 | 1000ポイント | 9,800ポイント | 10,428円 |
2018年8月 | 1000ポイント | 10,800ポイント | 11,336円 |
2018年9月 | 1400ポイント | 12200ポイント | 12,768円 |
2018年10月 | 1300ポイント | 13500ポイント | 13,476円 |
2018年11月 | 1700ポイント | 15200ポイント | 15,417円 |
2018年12月 | 2000ポイント | 17200ポイント | 16,136円 |
2019年01月 | 2000ポイント | 19200ポイント | 20,481円 |
2019年02月 | 2000ポイント | 21200ポイント | 23,278円 |
2019年03月 | 2000ポイント | 23200ポイント | 25,475円 |
2019年04月 | 2000ポイント | 25200ポイント | 27,533円 |
2019年05月 | 2000ポイント | 27200ポイント | 28,707円 |
2019年06月 | 2000ポイント | 29200ポイント | 31,474円 |
2019年07月 | 2000ポイント | 31200ポイント | 34,512円 |
2019年08月 | 2000ポイント | 33200ポイント | 35,468円 |
2019年09月 | 2000ポイント | 35200ポイント | 38,607円 |
2019年10月 | 2000ポイント | 37200ポイント | 42,205円 |
2019年11月 | 2000ポイント | 39200ポイント | 45,518円 |
時価評価額:45518円
損益:+6318円
損益率:+16.3%
※ 2019年12月8日時点の状況です。
楽天ポイント投資も4万円を突破!!
貯金の利率は0.001%と言われる時代に、10%以上の利益率を出せる…資産運用ならではの強みですね。
(しかも、ポイント投資は原資がゼロ円なので安全)
今後も0円投資を続けます。
楽天証券のポイント投資。
毎週200ポイントの積み立てを3万円も近くなっています!
ゼロ円投資で1万円です。
コツコツ続けることって大切ですね(^^! pic.twitter.com/LXi5qSjZ52— さばくびと@日経225先物 (@sbkbit_inv) 2018年7月20日
1年間は52週なので、ポイントの利用だけで10,400円分を投資することになります。
つまり、冒頭で紹介した目標の0円投資で1年後に1万円を達成できる可能性は極めて高いんですよね。
無料で1万円のリターンってすごくないですか。
今後も0円投資を続けて実績を紹介していきますね。
なお、楽天ポイントによる0円資産運用は楽天証券でしかできません。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
コメントを残す