野村證券の投資家タイプ診断をやってみました!
どうせ、いつもの広告だろうなーと思っていたら、結構キチンと診断してくれてる!
すごく参考になります!
自分のポートフォリオを見直すきっかけになるかも!
ざっくりと紹介しますね(^^
はじめに
野村證券のコンテンツを紹介するわけですが、決して野村證券を宣伝したいわけではありません。
広告料をもらってるわけでもないですし、ただ単に、本当に面白いコンテンツだったので紹介したいと思ったからブログに書くだけです。
以上、前置きは終わり。
とにかく、診断をしてみたい方はこちらへ。
所要時間は1分!
自分でも気づかなかった、投資家としての性格がわかるかも?ゴールに合わせた投資シミュレーションも見られます。 https://t.co/X0jUYXaa1U
— 野村證券 (@nomura_jp) 2017年12月20日
今回のコンテンツは、
②投資シミュレーション
この2つですが、たったの1分で終わります。
質問は2択なので、直感的に回答できます。
診断結果も具体的

投資家タイプは、「積極型」。
リターンのために、リスク許容度が高いという診断結果です。
まぁ、ここら辺は特に驚かない。

オススメのポートフォリオを提示してくれる。
これがいい!
このポートフォリオを参考に、投資信託を構成すれば自分の投資スタイルにあったものが作れるというわけです。
さらに…

そのポートフォリオで資産運用したときの、資産推移もグラフ化してくれるんです。
これもイイ!
イメージが湧いて楽しくなってくる。
ここで終わってしまうと勿体無いので、どのような銘柄構成にすればいいのかを考えてみました!
ポートフォリオを考えてみた
先ほどのポートフォリオを参考に、オススメの投資信託を考えてみます。
外国株式の投資信託
ポートフォリオの5割は、外国株式になっていました。
「外国株式」と聞くとハードルが高く感じるけど、投資信託だと、イイ感じ分散投資をしてくれる。
やっぱり、コレかなー。
運用成績も良いですし、口コミも良いです。
さらには信託報酬も0.20%とかなり安い。
外国債券の投資信託
ポートフォリオの2割は、外国債券。
こちらもハードルが高いように見えて、投資信託だと簡単に買えます。
外国債券だと、コレかな!
国債だからリスクを抑えてくれる。
運用コストは0.18%とめちゃくちゃ安い。
世界REITの投資信託
REIT(リート)は、不動産投資信託ですね。
「世界REIT」というぐらいだから、世界中の不動産に分散投資してくれるヤツです。
コレにしようと思います!
これ1本で世界中の不動産に分散投資できます。成績も良いですね。
REITは運用コストが高めに設定されている銘柄が多いんですが、こちらの投資信託は「0.35%」と比較的安めです。
国内株式の投資信託
国内株式の銘柄は本当にたくさんあるけど、運用成績が良くて、コストが低いもの。
ということで、こちら。
またまたeMAXISシリーズです。
運用コストがめちゃくちゃ安いんですよねー。他を圧倒しています。
運用コストは0.17%!
安い!
国内債券の投資信託
最後は国内債券。
国内債券はほとんどリターンがないので、運用コストを抑えることが重要ですよね。
もしくは
どちらも運用コストは0.15%ぐらい。
安いです。
さいごに
今まで、めんどくさくてバランス型にしか投資してなかったけど、ポートフォリオを自分で考えてみるのも面白そう。
野村證券の投資スタイル診断を経て、ポートフォリオを見直そうと思います!
ではでは!
コメントを残す