楽天ポイントで投資信託!0円投資だよ【実績公開中、4万円を超えた】
2017年8月より、楽天ポイントで投資信託が購入できるようになりました。 楽天ポイントで投資信託を購入できるということは、事実上0円投資が可能ということ。 これはすごい! 今回は、私が実践中の楽天ポイントによる0円投資を…
2017年8月より、楽天ポイントで投資信託が購入できるようになりました。 楽天ポイントで投資信託を購入できるということは、事実上0円投資が可能ということ。 これはすごい! 今回は、私が実践中の楽天ポイントによる0円投資を…
こんにちは、さばくびとです。 当記事では、日経平均先物の売買サインを教えてくれる「デイズリッチ2019」について、どこよりも詳しくお伝えします。 実際に私が運用しているものですので、嘘偽りなく、良い点も悪い点もバシバシ書…
野村證券の投資家タイプ診断をやってみました! どうせ、いつもの広告だろうなーと思っていたら、結構キチンと診断してくれてる! すごく参考になります! 自分のポートフォリオを見直すきっかけになるかも! ざっくり…
2017年12月21日にストックポイントという新しい投資サービスが始まりました。 簡単にいうと、 「株価に連動するポイントサービス」です。 色々調べました。 結論として、僕はオススメしません。 その理由について述べます。
妻がこっそりと「セゾン投信」の積み立てていたことを知りました。 セゾン投信は多くの人から選ばれる人気の投資信託のようです。 いったい何がそんなに人気なのか? 今回はその魅力と実際の実績をご紹介します。 そして、妻が秘密に…
「将来、マイホームを持ちたい」 「老後の資金を貯めていきたい」 お金を貯める方法として、「従業員持株会」制度への加入を考えている人も多いのではないでしょうか? 加入にあたって気になるのが、持株会のメリットとデメリットです…
僕は、楽天ポイントで投資信託を買ってます。 たった数百ポイントの投資ですが、0円投資なのでなかなか面白いですねー。 というのも、0円投資だろうか、100万円投資だろうが、運用の腕が試されるわけですよ。 0円投資で100万…
GMOクリック証券(以下、GMO証券)から、楽天証券に変えました。 理由を先に言ってしまうと、 詳細は後述しますので、ご参考まで。
皆さん、確定拠出年金やってますか!? 僕もしっかりやってますよー! 2017年は歴史的な株高だったんで、いい感じに含み益が出てます。 が、そろそろ危ないと思ってるんで、スイッチングをしようと考えております。…
昨年からサービスが始まった「おつり投資」。 おつり投資には、トラノコと、マメタスの2つがあります。 ざっとネットで調べると、トラノコの方は 「手数料が高すぎる!」 と批判的な意見が多くありました。 手数料は本当に高いのか…